こうのす川幅グルメ、川幅グルメ

  メニュー

TOPページ 

観光地 

地域情報 

日本のホテル 

日本のニュース 

日本について 

美味しいもの 

海外事情 

海外のホテル 

食品の話 

雑学 

用語辞典 

リンク 


更新日:
 2024年2月18日



◎こうのす川幅グルメ、川幅グルメ(2024年2月13日)
 「こうのす川幅グルメ」は、埼玉県鴻巣市のご当地グルメです。鴻巣市がまちおこしとして2009年に始めた事業です。埼玉県の鴻巣市と比企郡吉見町の間を流れる荒川の川幅が日本一であることにちなんで2009年に作られました。
 2008年2月、国土交通省荒川上流河川事務所によって鴻巣市と比企郡吉見町の間を流れる荒川の川幅が「日本一」であることが確認されました。現在、県道27号線沿いに川幅日本一の標柱が建てられていますが、この県道27号線を走っても、荒川が、それほど大きい(川幅が広い)とは感じません。実際に水が流れている川幅は数十メートル程度のように思えます。実は、大辞泉(小学館)によると「川幅」は「川の両岸の距離」とされており、実際の水が流れている川の幅を指す言葉ではありません。(実際には、天気やその日の水量によって毎日、幅は変わっているのでしょうから、川幅を測定することも、比較することもできなくなってしまいます。)したがって、「川幅」という言葉は、川の両岸(岸と岸の距離)ということなのでしょう。
 そして国土交通省が定めている「川幅」とは「堤防から対岸の堤防までの間」の距離で、これを「河川区域(川幅全体)」としているそうです。この定義から、河口より上流62キロメートル地点の両堤防間の幅、2,537メートルが日本一に認定されました。ちなみに平常時の水面幅は30メートルほどで、大半を河川敷が占めています。
 これを機に2008年3月 には、県道27号線に川幅日本一の標柱が建てられました。鴻巣市側は荒川にかかっている橋、御成橋のたもと、吉見町大和田側は堤防に、それぞれ「川幅日本一の標柱」が建っています。
 これをきっかけに鴻巣市の職員はご当地グルメを作ろうと考えたそうです。そこで2009年7月には川幅日本一にちなんだ「うどん」の開発を飲食店に依頼し、試作、試食を重ねていき、8月に幅約8cmの幅広うどん「こうのす川幅うどん」が完成したそうです。その後、「こうのす川幅うどん」を提供するお店が増え、少しずつ知名度を上げていったようです。
 2024年現在、「こうのす川幅グルメ」は「こうのす川幅うどん」だけでなく、「川幅せんべい」、「川幅バーガー」、「川幅ラスク」、「川幅ケーキ」など、様々な「こうのす川幅グルメ」が様々なお店から提供されています。

・川幅うどん